ライフストレス研究所だより

長年の経験を活かしてライフストレスケアという次世代の人間学を紹介しています。

叡智との付き合い方

結局は、「叡智」がある。

そこから、すべてがうまれ、人間も生まれ、それぞれの生き方が生まれている。

であるならば、「叡智」のなかに、人間の生き方がある。

叡智の能動性に注目すれば、「愛」となる。

そこに、人間への「願い」がある。

東洋で、天地自然を人間の生き方の手本としたのは、このような叡智への信頼があるからだ。

私たちの「選択」のまえには、人間がひきだした「智慧」の不完全なかけらがある。

そして、重要なのは、それをどのように使うかという基本であり、使い方であり、限界を知り、制限を設けることである。

ときに、エゴに生きることにも意味があるが、ときにエゴをはなれて公に生きることも必要だ。

倫理や道徳という型ではなくて、「叡智」が人間に求めているものは何か。

それは、叡智にむかって近づいていこうとする「進化」である。

そして、その途上にさまざまな人間が発見した生き方があるということで、それは踏み越えるもの、乗り越えるものとして前にある。

それは進歩がよくて保守がダメだということではない。進化のためには、保守しなければならないこともある。

叡智にむかっていくこと。そのために愚かなことを繰り返しているのだと思う。